top of page
訪問をご希望の方へ
当院の活動として
在宅・施設への訪問自費治療(京都市内) を
メインに行っています
当院は自費のみの治療で保険は一切取り扱っておりません
歩くことが大変な方やご高齢の方は
訪問をお勧めしております
足が悪くて出かけることが難しい方や、
出かけることが既にリハビリになっているような方は自宅で行う方が安全です
付き添いのお方に負担をかけたくないというお気持ちも
私もご利用者様方もあります
リハビリの目的を目指す
多くの方がリハビリが目的になっているいないでしょうか
できるだけ良くなりたいことは大事ですが
それでは自主的な練習は続きません
何の為に練習を行うのかを考え
外出練習なども行い人生の楽しみを一緒に求めることを
当院の活動目的としています
治療方針とその結果について患者様への報告動画をご紹介します
↓をクリック
訪問治療風景

目的達成場面
脳血管障害の方で退院後スキーがしたいとご要望の患者さんです
障がい者スキースクールネージュ様のご協力を得て実現できました
一度目は転倒が多かったですが
翌年は課題を元に練習を行い
翌シーズンは転倒なく滑ることができました
現状の能力で人生を楽しんで頂けるようなご支援をしたいと
常に思って行動しています


在宅・施設訪問
外出することが困難な方に
お伺いさせて頂きます。
ご自宅での困った動作の確認や
身体機能の向上
問題解決の環境設定などを
ご提案させて頂きます。
まず第一に
転倒予防を掲げています。
在宅では特に自宅で練習して
頂くことが重要です。
在宅にお住まいの方は
運動能力よりも、環境要因で
転倒に繋がることが多いとの
研究結果があるからです。
その為、初回ではバランスや
筋力を簡易にテストした後、
トイレまでの動線を確認させて
頂きたいと思います。
もちろん、リラクゼーションなど心地よい時間の提供も
行います。
_edited.jpg)

施設訪問
施設へ入所されている方へも
施設側の許可を頂けましたら
自費で伺っております。
主な機能訓練だけでなく、
車椅子の調整や
臥床時のポジショニングの考案
介助方法のご提案
など
施設側の方も困るような
ケースに対応出来るよう
日々、努力して
関わらせて頂きます。
また、ご希望があれば
外出しての練習や動作の確認を
行っています。
施設の中だけでなく、
外に出て楽しんでもらうことを
目的にしております。
そこで見つけた課題を
持ち帰り、
新たに運動練習に励んで
頂きます。

ご料金
当院は自費での報酬体系と
なっております。
訪問距離や施設でのご利用者数
によって料金の変動がございますが
¥6.000~で主に行っております。
時間や治療内容は症状とご相談させて頂く来ますが、1時間は余裕をもってご予約をお願いします。
ご不明な点があれば
お問い合わせ下さい。

アンカー 2

治療紹介

鍼灸治療
WHOが認める東洋医学
主に痛みや睡眠の質、胃腸の働き、生理痛などに
お勧めしています。

動作練習
脳血管障害の方以外にも
脊髄損傷
パーキンソン病
骨折後のケア
難病疾患など
受け持たせて
頂いています。
bottom of page